無料あり|スマホやPCで使えるおすすめ動画編集アプリ12選【初心者向け】

写真&動画編集術

スマホやカメラで撮影した動画を「手軽に編集してSNSに投稿したい」「家族や友人と共有したい」と思う人は、ここ数年で一気に増えています。特にスマホは、アプリを使えば数分で“映える動画”を作れるのが魅力です。

一方で、「もっと本格的に仕上げたい」「細かいテキストや効果を入れたい」という場合は、PC向けの動画編集ソフトが力を発揮します。

この記事では、初心者でも安心して使えるスマホ・パソコン対応のおすすめ動画編集アプリを12選紹介します。基本無料で始められるものや、短時間でハイクオリティな動画を作れるものを厳選しました。これから動画編集を始めたい方は、ぜひ参考にしてください。

スマホで使えるおすすめ動画編集アプリ

スマホは手軽に撮影から編集まで完結できる便利なデバイスです。その中でも、使いやすさや機能性が特に優れた編集アプリをいくつかご紹介します。動画編集が初めての方でも簡単に操作できるものばかりですので、ぜひ参考にしてください!


CapCut: 簡単で高機能なオールインワンツール

CapCutは、シンプルな操作性と豊富な編集機能を兼ね備えた動画編集アプリです。特に以下のポイントで高評価を得ています。

  • 無料で多機能:エフェクト、テキスト挿入、トランジションなど、多彩な編集ツールがすべて無料で利用可能。
  • AI支援機能:AIによる自動編集や顔認識スタンプで、短時間でプロ並みの動画を作成可能。
  • SNSとの親和性:TikTokやInstagramに直接シェアできる便利さ。

初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応しており、スマホ一台で質の高い動画が作れる点が大きな魅力です。

Join CapCut Pro and enjoy 7 days of Pro for free
CapCut is an AI-powered, all-in-one creative platform that offers video editing and image design capabilities. It???s av...

Edits: Instagram公式の新ツール

Metaが提供する新しい動画編集アプリ「Edits」は、CapCutライクな機能をInstagramに最適化したもの。

  • 豊富なテンプレート:短時間で「映える」動画が作れる
  • AI機能:自動キャプションやアニメーション生成で効率的に編集可能
  • SNS連携:Instagramに最適化されており、リール投稿がシームレス

AIアニメーション、グリーンスクリーン、豊富なテンプレート を備え、リール動画に直結。Instagramユーザーなら必ずチェックしておきたい最新アプリです。

‎Edits、Instagramアプリ
‎Instagramの新しい動画作成アプリEditsを使って、自信を持ってシェアできる動画を作成しましょう。 Editsは無料の動画エディターです。Editsを使えば、クリエイターはスマートフォンで簡単にアイデアを動画に変えることができます...
Edits、Instagramアプリ - Google Play のアプリ
クリエイター向け動画エディター

VN Video Editor: 本格派におすすめ

VN Video Editorは、スマホながらPCソフトに近い感覚で編集できる本格派アプリです。
複数レイヤーを使った編集や細かなトランジション設定に対応しており、短尺動画だけでなく中〜長尺の映像制作にも活躍します。

  • タイムライン編集:複数トラックを使った本格的な動画編集が可能
  • 高機能なのに無料:透かしなしでエクスポートでき、コストを気にせず利用可能
  • 柔軟な操作性:色調補正やスピード調整など細かい設定も思いのまま

本格的に動画編集したいなら、試してみる価値アリです。

iMovie: iPhoneユーザー必見の標準編集アプリ

iMovieは、iPhoneやiPadに標準で搭載されている動画編集アプリです。初心者から中級者まで幅広く使えるツールで、大きく3つの編集スタイルが用意されています。

  • マジックムービー:写真を組み合わせて簡単にスライドショーを作成。
  • ストーリーボード:テンプレートを活用して、予告編のような動画を作成。
  • ムービー:自由度が高く、ゼロからオリジナル動画を制作。

BGMの追加やトランジション、テロップの挿入など基本的な編集機能は揃っており、初めての動画編集には十分です。特に、写真に自動でエフェクトを付けたスライドショーが手軽でおすすめ!

InShot: 豊富な機能で万能な編集アプリ

InShotは、スマホだけでほとんどの動画編集が完結する万能アプリです。基本的なトリミングやエフェクト、トランジションはもちろん、ユニークな機能も備えています。

  • 人物切り抜き:背景を除いた人物だけを強調した映像が簡単に作れる。
  • 課金モデル:無料版でもほぼ全機能が使えますが、ウォーターマークが入ります。有料版ではこれが除去されるため、気に入ったら購入を検討する価値あり。

高度な編集が不要であれば、これ1つで十分です!


Adobe Premiere Rush: 信頼のAdobe製オールラウンダー

Adobe Premiere Rushは、Adobeが提供するクロスプラットフォーム対応の動画編集アプリです。
Premiere Proの簡易版ともいえる位置づけで、PCとスマホをシームレスに行き来しながら編集できるのが大きな魅力です。

  • 信頼のAdobe連携:Premiere ProやCreative Cloudとのスムーズな連携が可能
  • クロスデバイス対応:スマホ・タブレット・PCで同じプロジェクトを編集可能
  • 直感的な操作性:色補正、トランジション、音声調整など必要十分な機能をシンプルに搭載

PCアプリの王道Premiere Proとの連携を考えるならコレ!

‎Adobe Premiere Rush:ビデオ編集&動画作成
‎初心者にも簡単にいつでもどこでもオンライン動画の撮影、編集と共有が可能です。 映像の作成とオンライン共有が可能なオールインワンアプリ、Adobe Premiere Rushは、ハイクオリティー動画を簡単にすばやくSNSなどに公開できます。...
Adobe Premiere Rush - Google Play のアプリ
動画を編集し、スタイルに合わせてユニークな効果を追加し、目を引く映像を制作しましょう。

パソコンで使えるおすすめ動画編集ソフト

動画編集を始めたい方や、すでに取り組んでいる方にとって、どのソフトを選ぶべきかは大切なポイントです。ここでは、初心者からプロ志向の方まで、用途に応じたおすすめのソフトをスマホ用とPC用に分けてご紹介します。それぞれの特徴やメリットを細かく掘り下げて解説します!


Wondershare Filmora(フィモーラ): 初心者から中級者まで強力で使いやすい

Filmora(フィモーラ)は、PCユーザー向けに設計された強力で使いやすい動画編集ソフトです。初心者から中級者まで幅広い層に支持されている理由を以下にまとめました。

直感的なインターフェース

複雑な操作を必要とせず、ドラッグ&ドロップで編集が可能。初心者でも簡単に使いこなせます。

AIを多く取り入れた多彩な機能と、様々な環境で使えるマルチプラットフォーム

  • 豊富なエフェクトとトランジション:プロフェッショナルな仕上がりを目指すためのエフェクトやトランジションが豊富に用意されています。
  • モーショントラッキング機能:動く被写体を追尾し、エフェクトやテキストを正確に重ねることができます。
  • クロスプラットフォーム対応:WindowsとMacの両方で利用可能。

Filmoraは、コストパフォーマンスの高い編集ソフトとして評価されており、特にYouTubeクリエイターや短編映像の作成者にとって理想的な選択肢です。買い切り方とサブスク方が用意されており、使い方によって購入方法が選べるのも魅力です。

Wondershare Filmoraについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

Filmora14

Corel VideoStudio:Windows PC向けの動画編集ソフト

Windowsを利用している方にとって、VideoStudioは非常に使いやすい編集ソフトです。基本的な編集機能から高度な編集まで幅広く対応しており、初心者から中級者にぴったりです。

豊富な機能であらゆる編集をサポート

VideoStudioでは、カラー補正やエフェクトの追加、トランジションの挿入が簡単に行えます。さらに、アニメーションやマルチカメラ編集など、高度な編集も可能です。プロのような仕上がりを目指す方でも満足できる機能が揃っています。

手頃な価格で買い切り形式

このソフトは有料ですが、比較的リーズナブルな価格で購入できます。一度購入すれば同じバージョンを長期間使い続けられる点が大きな魅力です。サブスクリプション形式が苦手な方に特におすすめです。


ソースネクスト Corel コーレル Video Studio Ultimate 2023 パッケージ版 Windows 対応 動画編集ソフト ビデオ編集ソフト 買い切り 永久ライセンス
Windows 11、Windows 10 標準ビデオには、Core i3 または AMD A4 シリーズ。HD および UHD ビデオには、Intel Core i7 または AMD Athlon A10 HD および UHD ビデオには...

iMovie:Mac専用の無料の動画編集ソフト

Macに標準搭載されているiMovieは、動画編集を始める方に最適なツールです。直感的に操作でき、簡単な動画作成がスムーズに進みます。

初めての動画編集に最適

iMovieでは、写真や動画をタイムラインに並べるだけで、自然なパン&ズーム効果が自動で適用されます。これにより、手軽にプロのような仕上がりを楽しむことができます。

マグネティックタイムラインの便利さ

隙間なく素材を並べられる「マグネティックタイムライン」は、編集作業を効率化します。特にシンプルな動画を作成する際、この機能は非常に便利です。


Adobe Premiere Pro:プロ向け編集ソフト

Adobeが提供するPremiere Proは、Windows・Macの両方で使えるプロ仕様の編集ソフトです。映像制作の最前線で活躍する高機能ツールとして、多くのクリエイターに支持されています。

プロが認める圧倒的な機能性

このソフトは、ショートカットキーの設定など高度なカスタマイズが可能です。操作に少し慣れが必要ですが、一度習得すれば快適な編集が可能になります。

Creative Cloudとの連携が強み

Premiere Proは、Adobeの他のツール(例えばPhotoshopやAfter Effects)と連携が取れる点も大きな魅力です。一貫したワークフローが求められるプロジェクトに最適です。

Adobe Premiere Proについてはこちらの記事で詳しく解説しています。


DaVinci Resolve:無料(一部)でも高機能!

DaVinci Resolveは、Windows・Macの両方に対応した編集ソフトで、特にカラーグレーディングに強みを持つことで知られています。無料版でも十分な機能を備えているのが特徴です。

無償版でも妥協しない性能

無料版では、FHD解像度までの編集に対応し、多くの基本機能を活用できます。これだけでも初心者から中級者には十分な性能を発揮します。

買い切り型の有償版もあり

さらに高度な編集を求める場合、有償版を選ぶと多彩なエフェクトや4K対応などの機能が利用可能です。買い切り型なので、長期的に使い続ける方におすすめです!


Blackmagic Design Blackmagic Davinci Resolve18 Studio (DV/resstud)ライセンスキーアイテム
Blackmagic Design Blackmagic Davinci Resolve18 Studio (DV/resstud)ライセンスキーアイテ

Final Cut Pro:Macユーザーにおすすめ

Final Cut Proは、iMovieの高機能版として開発されており、Mac専用のソフトです。iMovieを使い慣れている方には特に馴染みやすいでしょう。

プロ仕様でも直感的な操作性

シンプルでありながら、プロ仕様の機能が詰まっています。iMovieからのステップアップとして使うのに最適です。

最新トレンドのアップデートは控えめ

Premiere Proほど頻繁なアップデートはありませんが、安定した性能で長く使えるのが特徴です。クラシックな編集スタイルを好む方にはおすすめです。

どのスマホ/パソコン動画編集アプリを選ぶべきか

初心者であれば、スマホならiMovieやQUIK、PCならiMovieやVideoStudioがおすすめです。さらに高度な編集を目指す場合は、スマホならInShotやVLLO、PCならFinal Cut ProやDaVinci Resolveが良いでしょう。プロフェッショナルな編集を目指す場合は、Premiere Proを検討してみてください。

スマホ/パソコン動画編集アプリのまとめ

いかがでしたか?私自身すべてを使い込んでいるわけではありませんが、今回ご紹介した選択肢はどれも無難でおすすめできます。多くのソフトが試用可能なので、まずは試してみることをおすすめします。ご自身に合ったソフトを選び、使い込むことで、自然と編集作業に慣れ、スキルアップしていけると思います!

紹介したPCソフト





コメント

タイトルとURLをコピーしました