【少年サッカー映像制作】楽に写真や動画を共有したい

ノウハウ

みなさん、撮影した写真や動画を他の人へ共有されているでしょうか。最近はスマホで撮った写真や動画はSNSを使って簡単に共有できるので、たくさん共有している方もいるでしょう。しかし、ビデオカメラやミラーレス一眼カメラで撮った場合はそれほど簡単ではないので、撮りっぱなしでメモリーカードやハードディスクに入れっぱなしという方も多いでしょう。

ここでは長年ビデオカメラやデジカメで少年サッカーの写真や動画を撮ってきた私がどのように共有してきてか紹介し、現在考えているオススメの方法はコレ、というところまで話しますね。

DVDに映像を書き込んで配る

初期はビデオカメラで試合の映像を撮っていましたので、おのずとDVDに書き込むという方法で共有していました。今でこそネットワークが発達して使いやすくなりましたが、昔はこれがメインでした。今でもネットにはアップしにくい、または拡散するのがちょっと心配、という方、団体にはリアルメディアであるDVDを選択して配布するのは一般的です。

DVDでの共有のデメリットは時間がかかることです。メディアに書き込む時間もそうですが、それよりもリアルで渡さないといけないので、近所の方でもなんだかんだで数日かかるのではないでしょうか。またたくさんの人に共有しようとすると大量に書き込むか、回し見してもらうことになります。それもかなり時間がかかる要因です。

私はクラブチームで5年くらいやってましたが、かなり大変でした。手間もそうですが、回し見していたのでなかなか回ってこない人のために配慮したり、BDでも書き込むようにしたり、DVD-VIDEO形式でないと見れない方には別途書き込んだりと苦労しました。

とはいえ喜んでもらえていたのでイヤだと思ったことはありません。ただまたやるかというと別の方法で進めると思います・・・。

YouTubeで共有する

長い動画であればこれがオススメです。ユーザーを限定するか、非公開動画の限定リンクとすれば秘匿性も保たれますし、共有も圧倒的に早いです。またコストもかからないため非常にリーズナブルです。長い動画だとアップロードに時間がかかりますが、DVDなどリアルメディアに比べたら圧倒的に早いです。

またYouTubeはアップロード動画に対して容量制限がありません。これも大きなポイントです。ただし変な動画はアップロードできないか、アカウント停止のおそれもあります。そこにさえ注意すればかいてきに利用できるでしょう。

スライドショーで共有する

こちらは試合の映像をまるごと共有すると言うよりも、写真やショート動画を組み合わせてスライドムービーを作る場合です。この場合、試合すべてを撮影するわけではないので、要所を捉えた映像にします。またなるべく全員の写真家動画を挿入するので、撮り逃しがあると苦労します。

私の場合、試合の映像はDVDで共有しつつ、子どもたちをはじめ皆さんに楽しいでもらう目的でスライドショーを作っていました。当初はいろいろアイデアが湧いて出て自分でも楽しみながら作っていました。

ただだんだんとマンネリを避けたくていろいろやるうちにネタも尽きてきて結構苦労しました。当然手間もかかるのでかなり時間を費やしていました。とはいえたくさん作ったムービーは自分にとって思い出深いですので、作ってよかったと思っています。

まとめ

試合の動画であればYouTubeで手間なく早く共有するのが良いです。一方で記念に取っておきたいような映像集であればDVDなどのリアルメディアが良いです。

なお写真であればSNSで十分だと思います。私も最近は写真をSNSにアップロードして、スライドショーもそこにアップしてます。自分のクリエイト意欲を満たすためにスライドショーは当分続けていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました